多文化に生きるこどもネットワーク大分MLの皆さま
オンラインでの第6回ネットワーク会、今回もさまざまな立場の方たちが、38名も集まってくださり、本当にありがとうございました。
県内だけでなく県外からも参加してくださる方もいて、コロナが落ち着いて対面でできるようになっても、対面とオンラインを組み合わせたハイブリッド型でできたら…と夢は広がります。
第一部の取り組み紹介では、教育現場での取り組みについて発表していただきました。
まず、江口さん、立山さんに別府での校内研修についてお話いただきました。
校内研修の内容を詳しく、参加型体験(実際に保護者であるシュクヒディンさんがタジキスタンの小学校での算数の授業をしてくださいました)も交えて、外国から来たこどもたちの具体的な話をたくさんお聞きすることができました。外国ルーツの友達が困っていたら今日の取り組み紹介の話をしたり、発表をしてくださった方たちにつなげたいと思いました。
次は、新開さん、外園さんに中津の小学校での取り組みについてお話いただきました。
多言語での挨拶の取り組み、そして5年生が取り組んだ「しあわせプロジェクト」についてお話いただきました。プロジェクトを通じて、市へ「国際交流会を開くこと、国際交流ヘルプセンターをつくること」という提言をし「私たちはこれからの中津市で外国人住民と地域住民の“心の架け橋”になります」とプレゼンした子どもたちの将来が楽しみです。ぜひ多くの学校でこのような取り組みをしてほしいと思いました。
詳しい内容は、また後日、HPにそれぞれアップしたいと思います。
今回参加できなかった方もHP記事を楽しみにしていてください!
なお、前回の取り組み紹介については、以下からご覧いただけます。
神さん:https://kodomonet-oita.blogspot.com/2020/10/beppu-rainbow-society.html
藤田さん:https://kodomonet-oita.blogspot.com/2020/10/blog-post_21.html
第二部のグループトークは時間の都合で少ししかお話できませんでしたが、顔が見えるつながりが少しずつ広がっていけばと思います。
次回は3月7日(日)を予定しています。
ネットワーク会は3ヶ月に1回を目標に実施していますが、ホームページやメーリングリスト、フェイスブック等で情報共有していけたらと思いますので、ぜひ気軽に情報発信して交流を深めていただけたらと思います。
本日ご参加してくださった方で、メーリングリストに登録ご希望の方はこちらからご登録できます。
https://forms.gle/fkhYKUoaDowm2oWr5
今後ともよろしくお願いいたします。
事務局一同
kodomonet.oita@gmail.com
https://kodomonet-oita.blogspot.com/