「多言語スピーチ会」のご案内です。
発表してくれるこどもたちを募集します!
多文化に生きるこどもたちが、自分たちの気持ちに向き合い、気持ちに輪郭をつけ、それをことばにして誰かに伝える、そんな機会になればと思います。今年で4回目になるスピーチ会、毎年こどもたちそれぞれの気持ちやことばに、たくさんの感動、気づきをもらっています。こどもたちの放つことばが、ホスト社会やこどもたちの教育環境をよりよく変容させていくことにつながればと思います。
第4回多言語スピーチ会 ~自分のことばで自分の気持ちを伝えよう~
2024年9月15日(日)13:00~16:00
対象者:大分に暮らす/暮らしていた多文化に生きるこどもたち
発表方法:対面(別府市)/オンライン/動画
テーマ:自分のことばで自分の気持ちが伝えられる内容
言語:どんな言語でも構いません。色んな言語を混ぜての発表も大歓迎です。
発表者申し込みフォーム
https://forms.gle/qHUM4RZvCrWqQmki8
(締め切り7月20日)
※多言語スピーチ会の視聴者募集に関しては、8月頃を予定しています。
こどもたちのそばにいるみなさま、「その気持ち、届けてみない?」「チャレンジしてみない?」「日本語でも、母国語でも、どっちでもいいよ!」など、気になるあの子、大切なあの子に声をかけてくださいませんか。スピーチ会に出るためにはこどもだけの力ではむずかしいです。申し込みやスピーチの準備、当日の参加まで、そばにいるみなさんの伴走が必要です。
こども実行委員会も募集しています。例えば、スピーチをするのはできないと思っている子たち、スピーチ会をつくっていく側をやってみたい子たち、そっと背中をおしてあげてください。
たくさんのこどもたちの参加、お待ちしています(^^)